2015年 11月29日 (日)
皆様いかが お過ごしでしょうか?
今回は、関東近郊ツーリングクラブ 様 通称KTC
ツーリングに合流する事になりました。
こちらのチームは、GOOGLE+でご活動しており
現在 100名近い方々が属されてる見たいです。
どんな方が?来るのだろうか?ワクワクしながら
朝方から、準備を行い出発を致しました。(。・ω・)ノ゙
(G+でコミュに入っておりますが、お初になります。)
スポンサー様

朝 7時の時点の実家兼倉庫前での
モーニングショット!
8時前に出発です (´∀`)
大分寒くなってきたが・・
関東近郊は
まだまだ!バイクの季節です
一年通して走れる 地域は地味によいものです。

8時半前の時点で、飯岡灯台に来ました。
毎度のバンデット1250と一緒です。(*・ω・)
しかし、大気の状態の不安定な雲は
本当に綺麗です。

朝方の飯岡灯台から一枚、良い天気です
が・・・非常に寒い・・・
グリップヒーター全開です!
真冬になれば、なるほど・・・手が全体覆える
非常に寒いですが久留里に向かってGO!
寒くなると、こんなグローブも追加したくなります。
グリップヒーターはあくまでもサブとして、手の全体を暖めてくれる製品も
視野に入れていくべきか・・・
いっその事、フードみたいなの付ければ絶対寒くならんのだが・・・
ダサイ・・ダサすぎる・・・・。・゚・(ノД`)
でも暖かいんだろうな・・・(´;ω;`)
もし買うなら、これを買いたいです。
コミネ!
しかし ハンドルカバーは甘えという言葉通り
しばらくは 別の方法を模索

蓮沼海浜公園に着きました・・
この時点で、9時です。
この時間で人混みが出来ていたので、なにかな~~~?
と思ったら、蓮沼ロードレースが行われておりました。ε=ε=(;´Д`)
ざっと 看板しか見えなかったので 良くわかりませんが・・・汗
たぶん?マラソン大会か何か?かもです。

10時前
九十九里 一宮ライン 出口のローソン 到着
(良く行く方はご存じの!)
肉まんをGET!(*´Д`*)
手がほんのりあったけーーーー
冬場の肉まんは最高(⌒-⌒)
波乗り道路は、津波工事中にて一部走る事ができない・・・
来年には終わるのかな(≡ω≡)
この出口ローソンから、久留里へ向かう為に2通りの道があります。
国道128 大東岬→大多喜→久留里
県道148 道の駅つどいの郷むつざわ方面 → 大多喜 → 久留里
どっちを選択しようか・・悩んでました。
直進的な道を進んでは面白くないので・・・
まったり考えていましたが・・・
やっぱり、峠を走りたいので、県道から行くことに(`・ω・´)
大多喜から先の、峠にはいりましたら・・道が狭く、すれ違えない程に狭い
車一台やっとの道・・・こんな場所で転けたら
しゃれにならない様な道です。(((( ;゚д゚)))
攻めようとおもったが・・・ 踏み外すと崖の下なので
どちらかというと 林道になるのだろうか・・
地獄の峠道の入り口 県道172号線 ↓ 攻めれるなら攻めて欲しい
(ただ・・・踏み外すと崖です。)
GOOGLEストリートビューになります。
https://www.google.co.jp/maps/@35.2950184,140.2418681,3a,75y,342.26h,96.06t/data=!3m6!1e1!3m4!1sEHW3hQ-VYi7Jyj426btBCA!2e0!7i13312!8i6656
(MAP ゴルフ場から先が、道幅と崖が来ます、こちらは入り口になります。)
ガードレールも写真ではありますが、私たちが通った時は
崖崩れ?か何かで、ガードレールが一部無かったです。
葉っぱもたくさん落ちてた・・・ヒィイイイイ Σヾ( ̄0 ̄;ノ
次はなるべく 走りたくない (笑)
そんな・・こんな・・・道を抜けて

現在の時刻 11時
約束の地、焼きそば専門店へきた!ε=ε=(;´Д`)
食べログやネットで載っている。みたいだ・・・
志保沢商店
「焼きそば屋」
関東近郊ツーリングクラブの面々を待ちながら・・・
近場の無人駅へバイクを止めて
駅を見るとこんな感じ・・・

無人駅なので、出入り自由自在

勝手に構内入っても怒る人おらず。
ぼけーと駅でしていると、奇跡的に1時間に一本の電車きたー!

車掌さん確認 「はっしゃ~お~らい~!」

2両電車が去って行きました. 。゚+.(・∀・)゚+.゚
動画も撮ってみた。(*´Д`*)
G+で着いた事を連絡をし、1時間位で着きますとの事でしたので
1時間待ちましたが、到着が後れてる感じでした。
腹が減りすぎているので
申し訳なく思いながら、先に店に入る事にしました。

メニューが正直、凄いわかりずらい。
本日の肉焼きそば終了のお知らせも・・・
あるのは、焼きそばとソーセージ焼きそばのみ・・・
しかも?頼むまで・・・盛りがわからない・・・
ヘビーすぎるメニュー
おばちゃん一人で切り守りしてるらしく
無愛想で、注文しようと声かけると
怒られます。
私が店に 入った時に おばちゃんがしゃべった言葉は以下・・・
おばちゃん 「水は棚から勝手にとって汲んで」
おばちゃん 「注文はこっちが、聞くまで答えないで!」
おばちゃん 「値段で注文いれて、盛りは一切答えられないよ!」
おばちゃん 「食べ終わったら、テーブルにお金だけ置いといてー」
おばちゃん 「自分の頼んだ、ものもわからないの?」
おばちゃん 「今日は13時半で 店終わり!」
私 「・・・Σ あまりのテンポに 絶句状態でした」

焼きそばキター ソーセージトッピング+100円増し 750円 焼きそば
一般的な焼きそばを考えると、550円でもそこそこの盛りはある。
味は?どうなの?
率直な話
不味くはないが、業務用のソースを使って、焼き上げた焼きそばです。
味は濃いめ、麺はつるつるしてました。
この味が好きな人は好きなのかも?(; ̄Д ̄)
しかし?食べログに出るほど味は旨くなく
私の5段階評価で
評価・・・☆
です。(´・ω・`)
私たちが到着した時も、数台のライダーさんが店に吸い込まれて行きました。
店の中に居ると、KTCさん達がキター ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ

関東近郊ツーリングクラブ 代表 阿部雅悦 様

boya boyaさんの愛車
顔出しOKを頂きましたので! お二人の記念撮影をば!

左が、KTC代表 阿部 様 右がboya 様
お二人は東京から 川崎と川越からはるばる
千葉の果てまで来られました!
お疲れ様です。・゚・(ノД`)
関東にお住まいで、関東近郊ツーリングクラブに、ご興味の方は!
GOOLE+にて バイク で検索し
KTC(関東近郊ツーリング)をご覧下さい。
まったり楽しく走るツーリングが出来ます。.。゚+.(・∀・)゚+.゚
いつもは、10名弱くらいので走られているそうです(*・ω・)ノ
今日はご都合悪い方ばかりでした。

みんな並べて! 記念撮影
KTCさんから、ハートダディさんという方の情報を聞きました。
勝手に取材をしてくる人には、要注意なのかな?
私は知らない人なので、これ以上は書きません。(☆゚∀゚)
1時間ほど、お話を聞きました。
楽しい、時間があっという間に来てしまいました。
この時期は 16時を越えた当たりから、急激に暗く寒くなるので
14時半近くに解散となりました。
帰りは、圏央道で帰る事に、木更津東ICまで
KTCの方と、ミニミニツーリング!
自宅に帰省したのは、17時回っておりました。
手が寒いので、今後は対策を練っていきます。

本日は、本当にありがとうございました!
合流、出来る時は宜しくお願いします。
スポンサー様
皆様いかが お過ごしでしょうか?
今回は、関東近郊ツーリングクラブ 様 通称KTC
ツーリングに合流する事になりました。
こちらのチームは、GOOGLE+でご活動しており
現在 100名近い方々が属されてる見たいです。
どんな方が?来るのだろうか?ワクワクしながら
朝方から、準備を行い出発を致しました。(。・ω・)ノ゙
(G+でコミュに入っておりますが、お初になります。)
スポンサー様
久留里へ旅立つ

朝 7時の時点の実家兼倉庫前での
モーニングショット!
8時前に出発です (´∀`)
大分寒くなってきたが・・
関東近郊は
まだまだ!バイクの季節です
一年通して走れる 地域は地味によいものです。
飯岡灯台に到着

8時半前の時点で、飯岡灯台に来ました。
毎度のバンデット1250と一緒です。(*・ω・)
しかし、大気の状態の不安定な雲は
本当に綺麗です。

朝方の飯岡灯台から一枚、良い天気です
が・・・非常に寒い・・・
グリップヒーター全開です!
真冬になれば、なるほど・・・手が全体覆える
非常に寒いですが久留里に向かってGO!
寒くなると、こんなグローブも追加したくなります。
グリップヒーターはあくまでもサブとして、手の全体を暖めてくれる製品も
視野に入れていくべきか・・・
いっその事、フードみたいなの付ければ絶対寒くならんのだが・・・
ダサイ・・ダサすぎる・・・・。・゚・(ノД`)
でも暖かいんだろうな・・・(´;ω;`)
もし買うなら、これを買いたいです。
コミネ!
しかし ハンドルカバーは甘えという言葉通り
しばらくは 別の方法を模索
蓮沼海浜公園へ到着

蓮沼海浜公園に着きました・・
この時点で、9時です。
この時間で人混みが出来ていたので、なにかな~~~?
と思ったら、蓮沼ロードレースが行われておりました。ε=ε=(;´Д`)
ざっと 看板しか見えなかったので 良くわかりませんが・・・汗
たぶん?マラソン大会か何か?かもです。

九十九里 一宮ライン
10時前
九十九里 一宮ライン 出口のローソン 到着
(良く行く方はご存じの!)
肉まんをGET!(*´Д`*)
手がほんのりあったけーーーー
冬場の肉まんは最高(⌒-⌒)
波乗り道路は、津波工事中にて一部走る事ができない・・・
来年には終わるのかな(≡ω≡)
この出口ローソンから、久留里へ向かう為に2通りの道があります。
国道128 大東岬→大多喜→久留里
県道148 道の駅つどいの郷むつざわ方面 → 大多喜 → 久留里
どっちを選択しようか・・悩んでました。
直進的な道を進んでは面白くないので・・・
まったり考えていましたが・・・
やっぱり、峠を走りたいので、県道から行くことに(`・ω・´)
断崖絶壁の峠
大多喜から先の、峠にはいりましたら・・道が狭く、すれ違えない程に狭い
車一台やっとの道・・・こんな場所で転けたら
しゃれにならない様な道です。(((( ;゚д゚)))
攻めようとおもったが・・・ 踏み外すと崖の下なので
どちらかというと 林道になるのだろうか・・
地獄の峠道の入り口 県道172号線 ↓ 攻めれるなら攻めて欲しい
(ただ・・・踏み外すと崖です。)
GOOGLEストリートビューになります。
https://www.google.co.jp/maps/@35.2950184,140.2418681,3a,75y,342.26h,96.06t/data=!3m6!1e1!3m4!1sEHW3hQ-VYi7Jyj426btBCA!2e0!7i13312!8i6656
(MAP ゴルフ場から先が、道幅と崖が来ます、こちらは入り口になります。)
ガードレールも写真ではありますが、私たちが通った時は
崖崩れ?か何かで、ガードレールが一部無かったです。
葉っぱもたくさん落ちてた・・・ヒィイイイイ Σヾ( ̄0 ̄;ノ
次はなるべく 走りたくない (笑)
そんな・・こんな・・・道を抜けて
伝説のやきそば屋

現在の時刻 11時
約束の地、焼きそば専門店へきた!ε=ε=(;´Д`)
食べログやネットで載っている。みたいだ・・・
志保沢商店
「焼きそば屋」
関東近郊ツーリングクラブの面々を待ちながら・・・
久留里線 無人駅 平山
近場の無人駅へバイクを止めて
駅を見るとこんな感じ・・・

無人駅なので、出入り自由自在

勝手に構内入っても怒る人おらず。
ぼけーと駅でしていると、奇跡的に1時間に一本の電車きたー!

車掌さん確認 「はっしゃ~お~らい~!」

2両電車が去って行きました. 。゚+.(・∀・)゚+.゚
動画も撮ってみた。(*´Д`*)
G+で着いた事を連絡をし、1時間位で着きますとの事でしたので
1時間待ちましたが、到着が後れてる感じでした。
腹が減りすぎているので
申し訳なく思いながら、先に店に入る事にしました。
伝説のやきそば屋 内部潜入

メニューが正直、凄いわかりずらい。
本日の肉焼きそば終了のお知らせも・・・
あるのは、焼きそばとソーセージ焼きそばのみ・・・
しかも?頼むまで・・・盛りがわからない・・・
ヘビーすぎるメニュー
おばちゃん一人で切り守りしてるらしく
無愛想で、注文しようと声かけると
怒られます。
私が店に 入った時に おばちゃんがしゃべった言葉は以下・・・
おばちゃん 「水は棚から勝手にとって汲んで」
おばちゃん 「注文はこっちが、聞くまで答えないで!」
おばちゃん 「値段で注文いれて、盛りは一切答えられないよ!」
おばちゃん 「食べ終わったら、テーブルにお金だけ置いといてー」
おばちゃん 「自分の頼んだ、ものもわからないの?」
おばちゃん 「今日は13時半で 店終わり!」
私 「・・・Σ あまりのテンポに 絶句状態でした」

焼きそばキター ソーセージトッピング+100円増し 750円 焼きそば
一般的な焼きそばを考えると、550円でもそこそこの盛りはある。
味は?どうなの?
率直な話
不味くはないが、業務用のソースを使って、焼き上げた焼きそばです。
味は濃いめ、麺はつるつるしてました。
この味が好きな人は好きなのかも?(; ̄Д ̄)
しかし?食べログに出るほど味は旨くなく
私の5段階評価で
評価・・・☆
です。(´・ω・`)
私たちが到着した時も、数台のライダーさんが店に吸い込まれて行きました。
店の中に居ると、KTCさん達がキター ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ
遂に関東ツーリングクラブさんと出会う

関東近郊ツーリングクラブ 代表 阿部雅悦 様

boya boyaさんの愛車
顔出しOKを頂きましたので! お二人の記念撮影をば!

左が、KTC代表 阿部 様 右がboya 様
お二人は東京から 川崎と川越からはるばる
千葉の果てまで来られました!
お疲れ様です。・゚・(ノД`)
関東にお住まいで、関東近郊ツーリングクラブに、ご興味の方は!
GOOLE+にて バイク で検索し
KTC(関東近郊ツーリング)をご覧下さい。
まったり楽しく走るツーリングが出来ます。.。゚+.(・∀・)゚+.゚
いつもは、10名弱くらいので走られているそうです(*・ω・)ノ
今日はご都合悪い方ばかりでした。

みんな並べて! 記念撮影
KTCさんから、ハートダディさんという方の情報を聞きました。
勝手に取材をしてくる人には、要注意なのかな?
私は知らない人なので、これ以上は書きません。(☆゚∀゚)
1時間ほど、お話を聞きました。
楽しい、時間があっという間に来てしまいました。
この時期は 16時を越えた当たりから、急激に暗く寒くなるので
14時半近くに解散となりました。
帰りは、圏央道で帰る事に、木更津東ICまで
KTCの方と、ミニミニツーリング!
自宅に帰省したのは、17時回っておりました。
手が寒いので、今後は対策を練っていきます。
本日は、ありがとうございました!

本日は、本当にありがとうございました!
合流、出来る時は宜しくお願いします。
スポンサー様
コメント
コメント一覧 (2)
安部さんとボヤさんは、G+でお知り合いになりまして実際にお会いした時のブログになります。
本人方々から撮影顔出しのOKは頂きました。