2017年 9月17日 (日)

今回は、モンキー2台のタイヤ交換を致します。
本日は 台風がきてると言う事もあり
雨模様です・・・こういう日こそ
メンテ日にしたく思い、倉庫でタイヤ交換スタート
ヾ(´ω`=´ω`)ノ

それではイッテミヨー!
(・∀・)つ


1


最初は、4リッターモンキー 
から行います。

まずは、メンテナンススタンドの変わりを探します。
兄が買ったメンテナンススタンドが、兄の新倉庫に有るため
今回からは利用が出来ません。

ほしいなぁ=~= 
メンテナンススタンド

まぁ無いものねだりは、いけませんので
近場で使えそうな物を使い
お金を掛けず、近場の物で代要していきます。


後々には、買おうとはお思いますが
現在は資金不足の為、木のイスを代要していきます。

モンキー自体は、60㌔位の重量ですので
リアを持ち上げるだけなら、全然楽です。

リアを持ち上げて、この台を
活用していきます。

さて
この台を、どのように使うか・・
作業をスタートしたと思います。


パソコン・タブレットの方のみ
続きを読む」をクリック
お願い致します。

スポンサー様



タイヤにスリップサインがでていた



46

ことの発端はこのタイヤになります。
見て下さい!
凄く・・・スリップサインが出ております。

こんなタイヤでは、出先での小雨や霧での
路面状態では・・
簡単に滑ってしまいますよね・・・

危ない危ない・・・

この状態のタイヤが、2台あります。







31

先ず購入したのがこちらになります。

  • タイヤ ブリジストン TT-100  350-8 46J 4780円 (ナップス 柏店)
  • ゴムチューブ L型タイプ 1100円 (ホンダWING店 いつも行くお店)

タイヤは資金不足の為
最安値のお店に、買いに行きました。

何時ものお店で、購入をしたいのですが
1本 1万円と言われ 今はとても買えません。
(TДT)



今回はいつも行くお店には、大変申し訳ありませんが
涙をのんで・・・
ナップス 柏店にから購入致しました。


いつものお店から、買いたいのですが
2倍ではとても、お財布がもちません。
(´;ω;`)

1本の値段で2本買えるのです・・
。・゚・(ノД`)

他のお店では
このタイヤの値段を見たと処
2りんかんの 富里店 5800円でした。

最安値はナップスになります。


雑談はこのくらいで、先へ!


4

まずは、貫通スタットボルトを緩めます。
そのあと、台に乗せていきます。

モンキーを持ち上げ、真ん中に重心を取って
安定を取っていきます。
丁度中心部に乗せる事により
バイクが自立して、そのままのっかります。

よほどの事がないと、倒れません。
怖い方は、ゴムシートを引くといいでしょう。
私は布を巻いております。

台に乗せる前には





台にいってみよー!





5

搭載完了!
これから分解を行っていきます!







8


フットブレーキレバーを先に、抜いておくようにします。
貫通スタットボルト先に抜くと、ドラムブレーキのハブが抜け
あたふたします。

小さい部品があるので、無くさないようにして下さい。
ここが不安の人は、写真を撮っておいた方が
良いと思います。

上写真の部分は、回すと取れますが
通常は回しても取りずらいので
ブレーキレバーを手で持って押し込むと
簡単に回す事ができます。


私は何も考えずバラしていきます。





6

次にロングスタットボルトを抜いていきます。

事前に チェーン調整用の部品を緩めておくと
作業が楽になりますが、私はそのまま
外れましたが・・・

チェーンの張り具合がキツイときは
緩めましょう。
無理は禁物です。

チェーン・アジャスターを緩めて下さい。
10mmのナットが両側にありますので
確認してみて下さい。



この作業を行うと
以下の4点の部品が取れます。

  • ブレーキ側のハブ
  • チェーン
  • チェーン・アジャスター (取れる事がある はまる位置注意)
  • ハブ カラー (金属の筒)



57



無事外れた-!
チェーンはココに掛けると良いでしょう。
傷が気になるーとか言うのなら

布でも掛けておけばいいですが
傷にならないと思う。
(あくまで、個人の主観です。)



スプロケを外していこう!





06


リアタイヤ 抜けたー

スプロケットを、サクサク外していきます。
どうやら他の、記事で見た限り?

6Vと12Vでは 取り付け向きが
1mmほど 違う記事をみた

  • 6Vはくぼみを奥側
  • 12Vはくぼみを外側

という事なのですが・・?

スイングアームに、当たった写真を見ました。
しかし・・・本当なのでしょうか?

1mmというと? スプラインに噛む部分だと
思いますが
当たらない人は、位置は1mmなので
それでも? いいのかな??


12V車は、逆向きと言われても・・・・
私には、理解がしにくいです。

生産された型、番違いでハブの形状が
違うのかもしれません?

私はスプロケットは、数字が見える方が
外側に付けると、叩き込まれてます。




9


ハブの中を、掃除致します。

ドラムブレーキは、適度に動かさないと
中のパッドが固着をし、ブレーキが固まります。

ハブの中は、耐水ペーパーで当たり面を付け
お勧め耐水ペーパーは #400 になります。

軽く内部を、擦ると良いと思います。



30



以前 ご紹介した必殺技を使います。
この方法は、簡単にスプロケットを
取る事が出来ます。


ホイルを痛みを防ぐ為
ボロ布を当ててます。

詳しくは、私のブログの中に
書いてあります。

こちらを、ご覧ください。
http://nekomaster.blog.jp/archives/1053452043.html





20



さて・・ ハブも外れました。
各部品を清掃をします。
折角はずしたので、手が届かない部分を
細かく、清掃を入れていきます。








47

ふうう・・・掃除もそろそろ終わり・・・
疲れてきた・・

でも・・もう一台やらないと・・
一日で2台は初めて作業・・・






BlogPaint



中の空気は、必ず抜きましょう。

バルブコアを外すと 一発で
空気が抜けます。
超早いです。

専用工具 
バルブコア ドライバー 
324円

で売ってます。


 





45


ホイルを、きれいにしていきましょう!

タイヤの内部に新しいゴムチューブを入れ
ホイルをくみ上げていきます。

早矢士のアルミホイルは合わせ位置の↑マークが
ありますが、タケガワのホイルにはなさそうです。

2号車のホイルは、早矢士になります。





BlogPaint



組み付け時は、ハブカラーでの摩耗を防ぐため
グリスを塗るのをお勧めいたします。
ここは液体系だと、乾くおそれがあるので
きちんと、グリスを使いましょう。

グリスは、100円位で売ってます。
無かったら、お買い求めください。

こんなジャバラになっている、グリスです。
見ればすぐにわかります。

あなたの街の工具売り場に、必ず売っています。

一本あれば 数年使えます!


組み付け時の注意点!


ハブはアルミで出来ています。
ネジ山が非常にナメやすいのです。

締め込む力は

規定トルク(3.0~3.6kg-m) 
になります。

トルクレンチを使う場合は
規定数値を入れて下さい。


私は手ルクレンチなので
締めすぎないように・・気おつけてます。

しめこみ過ぎは、ネジ山を舐めます。
腕で強く締めるというより、手首の力で
クック っと動かなくなれば
完了です。

力いっぱい締め込むともれなく
ハブのメスネジを切ります。
親の敵の様に、締め込まないで下さい。






12



タイヤをつけおわりました・・・
ふひぃぃ 疲れた・・・
真新しい TT-100 です。

中のゴムも新品にして
この先、7年戦えそうです。

ゴムはこれ位だと思う・・・





33


逆手順で組み付け完了!
掃除も含め・・・2時間かかりました。
これから・・・2台めに入る感じです。

さすがにブログでは記事が長すぎるので
その2へ 向かいます。

次のモンキーは大変な事態がおきてます。
この疲れてる中で、そんな自体が起きるとは
想像もつかなく・・・・






36

2号車が完成!
新しいタイヤはいいですね!
本当にうれしくなります。

休憩も少しだけ取り
1号車整備に入りまます。


早く作業が、おわるといいなぁ・・・




スポンサーリンク