2017年 12月2日 (日)
運転免許の更新時期になりました!
準優良講習の葉書が届いたので向かう事に・・
茨城では準優良講習というのですが
どうやら?この呼び方は全国では珍しい呼び方であり
教官が言うには、通常での呼び方は・・・
「一般運転免許 更新」と言うみたいです。
(((( ;゚д゚)))<え? なんで??茨城は呼び方変えてんの?」
スポンサー様
5年以内の誕生日前後、40日を基準としてます。
なぜ?30日ではないのか?それは
残りの10日は法令で決まっている為、40日になるそうです。
3年以内の軽微な累積 3点以下で準優良講習(一般講習)
3年以内軽微な違反の累積が、2回以上又は
事故歴がある人は違反運転者講習となります。
Σ(゚д゚;)
さらに29年度3月12日に、法令改正されております。
改正内容についいては、以下の写真の通りです。

最近の若者は、8tの中型トラックではなく
2~3tの小さいトラックまでと、限定されています。
知らずに乗ると、無免許運転になります。
ほんと厳しくなっております。
仕事で中型トラックを乗る人は
免許の確認した方が良い見たい。
ちなみに、改正前に免許を取得している場合は
その時の基準になるそうです。
私は中型 8tまで乗れるみたいだ・・
乗る機会もなさそうですが・・・笑
(*・ω・)ノ
さて前置きは、その位で早速
更新に向かいます!
GSR250で出発!
パソコン・タブレットの方のみ
「続きを読む」をクリック
お願い致します。
朝の運転免許講習に間に合わせる為
今年もバイクで行く事に!
GSR250を、久々に出していきます!
ここ2ヶ月ほど・・乗れない日々が続いてました
もう!土日毎に雨降るのどうにかして・・・ORZ
そんな中・・運転免許更新のハガキが届きました。
これは・・寒くても出すしかない!
と思い、GSR250で出撃!

朝の5:00 倉庫につき暖気を行います。
非常に寒い・・・車の外気温度見る限り
3℃ 表記になっているよ (´;ω;`)
10分ほどオイルを温め
出撃です。

外に出してみると・・当たり一面真っ暗Σ
さすが朝5時です。道路が冷え込んでいるので
無理な倒して、走るのは危険LVですね・・汗
タイヤをきちんと、温めてあげないと・・・
いけませんよね・・・

ライトがまぶしい
LEDにいつかはしたいと思いつつ
さて・・そろそろ出発へ!
向かうは、茨城県警察運転免許センター
と・・・とりあえず グリップヒーター・・
つけよう・・そうしよう・・・

今回は秘密兵器を用意しました!
大した物ではありませんが、走るとつま先が良く冷えますよね。
靴下に装着するタイプ! これまたいい!
使ってみたが・・つま先が温かい・・・お勧めかも
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
ただ低温やけども気になるので
長時間はつけられないかもです。
各所に全体にホッカイロを各所に貼り
これで・・・いけるかな?

グリップヒーターは、三段階中の最強
これでもほんのり 温かい程度・・
本当に外の寒さがヤバいィィイ!

現在 6時10分
背中に光を感じ止まり、撮りました。
夜明けが背中から迫ってきております。
私の正面は、未だに真っ暗闇 Σ
朝9:00までに、水戸にいかないといけません・・
さて・・・間に合うのだろうか??

バイパスを超えてくる頃には・・
周りが、明るくなってきた
運転しやすい明るさになって来たが
朝方の、放射冷却の冷え込みが強い
(((( ;゚д゚)))
5:00台より寒いって、どうなってんだ・・
川沿いだから余計に温度下がってるのだろうか・・

倒して走りたい・・と思うコーナー
しかし、それなりに倒すと
路面の冷え込みがひどいので
確実に危ない・・
安全運転でいきましょう・・ORZ

紅葉がきれいな場所を見つけ
GSRと紅葉!が今年も無事撮れました!
もう12月なので、無理かもと思いながら走ってましたが・・・
水戸付近はまだ、紅葉がまだ残っているみたいです。
大分気温も下がってきておりますので
12月中頃には、紅葉も終りになるでしょう

イチョウのきれいな場所だ!
つぶれた、ドライブインに一本
咲いておりました!
時代を感じます。
イチョウの絨毯が凄くきれい
(=゚ω゚)

黄金が散りばめられてるみたいです。
イチョウの黄色がGSRに当たり、黄金に輝いている様に見えます。
(*´∇`*)

茨城警察運転免許センターが見えてきました!
あと数百メートルでつきます。
現在 7:40 早くついたみたいです。
ここでコーヒーブレイクしながら
少し待ちます。

バイク一番乗り!
こんな寒い日に・・バイクで免許更新とか
あまり居なさそうですね・・
とりあえず中に入って、暖を取ろう!
もう・・手の血行が悪くなってきております。

相変わらず中は簡素な作りだノォ
全国の免許センターって?
こんな感じなのだろうか?

見取り図はこんな感じ出です
呼び出し番号札が凄く年期を感じます。
全体的に凄くレトロな、運転免許センターです。
視力テストと写真を撮り
交通安全協会は一切お断り!
さて!新しい免許になりました
次は平成34年 になります。
年号変わったら、解りずらくなりますね・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
さて無事更新終了!

駐車場へ戻ると
仲間がいた!なんか嬉しくなります。
本当にお疲れ様です・・
ご飯へゴー
近場を探していると・・・
松屋で美味しい昇りが!

北欧風 シチューハンバーグ!
これは!是非食べてみないと!
(☆゚∀゚)
近くのビックリドンキーへ行こうと思ったが
こっちのハンバーグにビックリした!
(´∀`*)

とりあえず期間限定メニューが出ていたので
写真に納めておきました。
しかし・・朝から寒い中走ってきて
ご飯大盛りサービスは本当に嬉しかもー
(*・ω・)ノ

北欧シチューハンバーグ!きたああぁぁー
ご飯大盛りサービス中!
午前中で更新が終わったので、夕方までブラブラと
何処行こうか悩み中
(* ̄∇ ̄*)
皆様も免許は大事ですので更新は
忘れずにです!
それでは!良いバイクライフを!
スポンサーリンク
運転免許の更新時期になりました!
準優良講習の葉書が届いたので向かう事に・・
茨城では準優良講習というのですが
どうやら?この呼び方は全国では珍しい呼び方であり
教官が言うには、通常での呼び方は・・・
「一般運転免許 更新」と言うみたいです。
(((( ;゚д゚)))<え? なんで??茨城は呼び方変えてんの?」
一般免許更新の詳細(準優良運転者)
スポンサー様
5年以内の誕生日前後、40日を基準としてます。
なぜ?30日ではないのか?それは
残りの10日は法令で決まっている為、40日になるそうです。
3年以内の軽微な累積 3点以下で準優良講習(一般講習)
3年以内軽微な違反の累積が、2回以上又は
事故歴がある人は違反運転者講習となります。
Σ(゚д゚;)
さらに29年度3月12日に、法令改正されております。
改正内容についいては、以下の写真の通りです。

最近の若者は、8tの中型トラックではなく
2~3tの小さいトラックまでと、限定されています。
知らずに乗ると、無免許運転になります。
ほんと厳しくなっております。
仕事で中型トラックを乗る人は
免許の確認した方が良い見たい。
ちなみに、改正前に免許を取得している場合は
その時の基準になるそうです。
私は中型 8tまで乗れるみたいだ・・
乗る機会もなさそうですが・・・笑
(*・ω・)ノ
さて前置きは、その位で早速
更新に向かいます!
GSR250で出発!
パソコン・タブレットの方のみ
「続きを読む」をクリック
お願い致します。
早朝5:00 極寒の空
朝の運転免許講習に間に合わせる為
今年もバイクで行く事に!
GSR250を、久々に出していきます!
ここ2ヶ月ほど・・乗れない日々が続いてました
もう!土日毎に雨降るのどうにかして・・・ORZ
そんな中・・運転免許更新のハガキが届きました。
これは・・寒くても出すしかない!
と思い、GSR250で出撃!

朝の5:00 倉庫につき暖気を行います。
非常に寒い・・・車の外気温度見る限り
3℃ 表記になっているよ (´;ω;`)
10分ほどオイルを温め
出撃です。

外に出してみると・・当たり一面真っ暗Σ
さすが朝5時です。道路が冷え込んでいるので
無理な倒して、走るのは危険LVですね・・汗
タイヤをきちんと、温めてあげないと・・・
いけませんよね・・・

ライトがまぶしい
LEDにいつかはしたいと思いつつ
さて・・そろそろ出発へ!
向かうは、茨城県警察運転免許センター
と・・・とりあえず グリップヒーター・・
つけよう・・そうしよう・・・

今回は秘密兵器を用意しました!
大した物ではありませんが、走るとつま先が良く冷えますよね。
靴下に装着するタイプ! これまたいい!
使ってみたが・・つま先が温かい・・・お勧めかも
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
ただ低温やけども気になるので
長時間はつけられないかもです。
各所に全体にホッカイロを各所に貼り
これで・・・いけるかな?

グリップヒーターは、三段階中の最強
これでもほんのり 温かい程度・・
本当に外の寒さがヤバいィィイ!

夜明けのライディング

現在 6時10分
背中に光を感じ止まり、撮りました。
夜明けが背中から迫ってきております。
私の正面は、未だに真っ暗闇 Σ
朝9:00までに、水戸にいかないといけません・・
さて・・・間に合うのだろうか??

バイパスを超えてくる頃には・・
周りが、明るくなってきた
運転しやすい明るさになって来たが
朝方の、放射冷却の冷え込みが強い
(((( ;゚д゚)))
5:00台より寒いって、どうなってんだ・・
川沿いだから余計に温度下がってるのだろうか・・

倒して走りたい・・と思うコーナー
しかし、それなりに倒すと
路面の冷え込みがひどいので
確実に危ない・・
安全運転でいきましょう・・ORZ

紅葉がきれいな場所を見つけ
GSRと紅葉!が今年も無事撮れました!
もう12月なので、無理かもと思いながら走ってましたが・・・
水戸付近はまだ、紅葉がまだ残っているみたいです。
大分気温も下がってきておりますので
12月中頃には、紅葉も終りになるでしょう

イチョウのきれいな場所だ!
つぶれた、ドライブインに一本
咲いておりました!
時代を感じます。
イチョウの絨毯が凄くきれい
(=゚ω゚)

黄金が散りばめられてるみたいです。
イチョウの黄色がGSRに当たり、黄金に輝いている様に見えます。
(*´∇`*)

茨城警察運転免許センターが見えてきました!
あと数百メートルでつきます。
現在 7:40 早くついたみたいです。
ここでコーヒーブレイクしながら
少し待ちます。

バイク一番乗り!
こんな寒い日に・・バイクで免許更新とか
あまり居なさそうですね・・
とりあえず中に入って、暖を取ろう!
もう・・手の血行が悪くなってきております。

相変わらず中は簡素な作りだノォ
全国の免許センターって?
こんな感じなのだろうか?

見取り図はこんな感じ出です
呼び出し番号札が凄く年期を感じます。
全体的に凄くレトロな、運転免許センターです。
視力テストと写真を撮り
交通安全協会は一切お断り!
さて!新しい免許になりました
次は平成34年 になります。
年号変わったら、解りずらくなりますね・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
さて無事更新終了!

駐車場へ戻ると
仲間がいた!なんか嬉しくなります。
本当にお疲れ様です・・
ご飯へゴー
近場を探していると・・・
松屋で美味しい昇りが!

北欧風 シチューハンバーグ!
これは!是非食べてみないと!
(☆゚∀゚)
近くのビックリドンキーへ行こうと思ったが
こっちのハンバーグにビックリした!
(´∀`*)

とりあえず期間限定メニューが出ていたので
写真に納めておきました。
しかし・・朝から寒い中走ってきて
ご飯大盛りサービスは本当に嬉しかもー
(*・ω・)ノ

北欧シチューハンバーグ!きたああぁぁー
ご飯大盛りサービス中!
午前中で更新が終わったので、夕方までブラブラと
何処行こうか悩み中
(* ̄∇ ̄*)
皆様も免許は大事ですので更新は
忘れずにです!
それでは!良いバイクライフを!
コメント